ENTRY

EV GARAGE PARK

  • さ、着いたよ。早速、見ていこう!

  • EVガレージパークは電気自動車をテーマに、
    社員が楽しくコミュニケーションをとれる施設だよ。

  • 詳しくは、MAP上の赤丸のマークをクリックしてね!​

  • ここは、電動モビリティを体験できたりするフリーエリア。

  • 展示室に飾ってある電動モビリティを、ここで遊べるよ!
    おや、あそこではセグウェイで遊んでるね!

  • ところで、君は、電気自動車にのったことあるかな?
    ぜひ、一緒に体験してみようよ!

  • こんな感じでたまには催し物も。
    うーん、楽しそう~!
    次は何を見る?

  • ここはコミュニティエリア!
    おっきなクルマのテーブルが特徴的でしょ。

  • ここには、キッチンや無料のドリンクサーバーがあって
    社員のコミュニケーションの場として使われているんだよ!

  • ほらほら、料理をしてる子がいるよ。おいしそう!

  • 壁には、大画面のTVモニタ!
    仕事終わりや休みの日には社員が自由に使っているよ。フットサル同好会のメンバーがサッカー観戦したり、eSports同好会がゲームしたり、公園のようにみんなが集まってくるんだ。 次は何を見る?

  • ここは、展示室。
    電気駆動と自動運転をテーマにいろんなものが展示されているんだ!

  • これはADASフレームカー。
    自動運転の仕組みがわかるTICオリジナルの制作物なんだ。

  • 珍しい電動モビリティがいっぱい展示されているよ!
    電動カードやセグウェイとか、「電気駆動」を体験できる設備がいっぱい。
    フリーエリアで、こういった乗り物にも乗れるんだって!
    次は何を見る?

  • この建物の2Fは、研修ルームになっているね。

  • みんな真面目に講義をきいているね。

  • 今、あの人は、プレゼンをしてるのかな?

  • 知ってた? 緊張したら、手に「人」って書いて飲み込めばいいんだよ。
    あれれ? なんで「人」なんだろ~・・・。
    次は何を見る?

  • 電気自動車いっぱいの、実車エリアへようこそー。

  • ここでハイブリッド車や電気自動車の仕組みを勉強できちゃうよ。
    だから自動車に詳しくなくても大丈夫。

  • ほら、みんな、色んなツールを使って、自動車のテストを体験しているね!
    きっとみんなで学校で使ったツールもいっぱいあると思うよ。

  • これは「Pius」っていう100点の部品で作れる電気自動車キット。
    最初はこれで電気自動車のコトを勉強するんだ。

  • フリーエリアで、自分で組み立てたPiusで電気自動車体験。
    ドキドキしちゃうよねー。
    次は何を見る?

  • 単体エリアは、バッテリーやモーターなど
    電気自動車に関わる部品がいっぱいおいてあるよ。

  • 部品の仕組みを学ぶのもそうなんだけど、
    一番大事なのは安全に関することなんだ。

  • ほら、新人さんが部品をバラす体験をしながら、勉強してるよ。

  • 先輩がちゃんと教えてくれるから、きっと安心だよね。
    次は何を見る?

  • ここは研修棟入口。
    ほら、社員がつくった「フレームカー」が展示されているよ。

  • このフレームカープロジェクトの詳細については、
    今後、TICランド内の新しい施設で紹介されるみたいだから、
    楽しみにしていてね!

  • その奥には、ビリっと感電体験ができる施設があるね。

  • ぼくも電気を出せるようになったら、人気でるかなー。
    次は何を見る?