小さな違和感が、大きな安全へ繋がる

S.M.
2023年入社
/
化学工業科 卒
カーテンエアバッグ

カーテンエアバッグの展開評価

私はTICに2023年に入社し、主にカーテンエアバッグの展開評価を行っています。

カーテンエアバッグとは、自動車の側面に装備されているエアバッグのことで、事故の際に側面からの衝撃から乗員の安全を守るために開発・設計されています。

小さな違和感も見逃さない

エアバッグが展開する際には、周辺部品の飛散といったリスクがあります。エアバッグは非常に速い速度で膨らむため、展開時に周辺部品に当たると、部品が破損し飛散する可能性があります。このため、テスト段階では特に注意が必要です。

飛散物が人に当たると大怪我につながる危険があるため、周辺部品の確認を日々行っています。小さな飛散物でも大きな問題につながる可能性があるため、少しでも違和感を感じたらすぐに報告するよう心がけています。

未経験でも知識が身につく

エアバッグの周辺部品を組み付けなければ飛散物の確認ができないため、毎回の試験ごとに車の部品を取り付けて試験を行っています。この作業を通じて、車にどのような部品が付いているのか、日々新たな発見があります。

私自身、以前に車業界で働いていた経験はありますが、車の内装部品を組み付けたことはありませんでした。初めは一人で作業を完結できるか不安でしたが、先輩方の手厚いサポートのおかげで、今では一人で作業を完了できるようになりました。

初めて組み付けた車のエアバッグが問題なく展開した時の感動は、今後も忘れることはないでしょう。組み付け作業は基本的に一連の流れを一人で行うため、仕事に対して責任感を持って取り組むことができます。

車の組み付けや部品に興味がある方には、非常に向いている仕事だと思います。私たちのチームで一緒に楽しく車について学びながら働いてみませんか?