最先端技術を活用し、
交通事故をなくしたい。

I.M.
2021年入社
/
情報システム学科 卒
先進支援システム(ADAS)評価

現在の仕事内容は?

現在の自動車にはドライバーの運転を支援する機能が数多くあります。
私は運転支援機能の一つである自動ブレーキ、誤発進抑制機能の性能評価を行っています。自動ブレーキは障害物がある際に衝突前に自動でブレーキをかけ、誤発進抑制機能は踏み間違えによって起こりうる衝突事故を防止するものです。
主に試作車を用いて試験を行っており、既定の条件に対し自動ブレーキや誤発進抑制機能が性能を十分に満たせているかどうかを確認しています。
そのほかにも先進安全機能に用いられているセンサーのみの検知性能を確認する試験も行っています。

仕事にやりがいを感じるときは?

業務を通して知識や経験を広げることや、入社当時の何もわからない状態から、知識と経験を得て思い描いたイメージ通りに業務の計画を進められるようになると自分自身の成長を感じることができ達成感や、やりがいを感じます。 その他にも業務の繁忙期や試験の手法が明確に決まっていないことがあり、期日が迫る中試行錯誤の繰り返しで業務を行っていくこともあるので、時には「もう勘弁して…」と音を上げたなる日もあります。
ですが、山場を乗り越えた際にはへとへとになりながらも無事に乗り切ったという安心感と達成感はとても心地よく、自分が業務で関わった車両をテレビや街中で見ると、あの時は大変だったけれども次も頑張ろうというモチベーションに繋がります。

入社後に最も成長を感じたことは?

業務を頂いているお客様に「あなたに試験を担当してほしい」と試験のオファーを頂いた瞬間です。
きっかけは上司からの何気ない業務の提案でした。この時は「新しいことを覚えられるんだ」、という軽い気持ちで業務に携わったのですが、まさかこの時の行動で今必要とされるされる立場になるとは思いませんでした。

この業務に携わり今まで使用したことのない計測機器や計測ソフトに触れたことによって既存の業務で対応できる幅が広がったという面でも成長を感じました。

今後の目標は、なんですか?

高度な知識や技術が要求される業務をこなしていきたいと考えています。
今まで自ら新しい知識や技術を身に着けるために率先して業務に入っていましたが、これからは今まで培ってきた知識や技術を活用して更に高度な業務に参加したいと考えています。

また、その更に先には高度な知識や技術が要求される業務で得たノウハウをチームに落とし込んでチーム全体のレベルを上げていく人材になりたいと思います。

職場の雰囲気をおしえてください。

明るく、暖かい雰囲気です。エンジニア系の職場ですが、私が入社前に想像している雰囲気とは異なりました。
成果や結果はもちろん求められますが、それ以上に教育や個人の成長に力を注いでいる職場だと思います。

また、チームごとに仕事を行うためコミュニケーションが重要なのですが、私のチームでは和やかな雰囲気であるので、すぐに馴染めると思います。

プライベートの過ごし方は?

出かけたり家でゆっくり過ごしたりその時の気分に合わせて過ごしています。ただ、最近はジムに通い始めたこともあり出かけることが多いです。
そのほかには、車が好きなのでドライブや洗車をして車に触れている時間が多く、宇都宮の市街地に行きお気に入りのお店で買い物をしていることが多く、家にいるときはアニメや漫画を見てゆったりとリラックスをして過ごしています。

上司や先輩はどんな人?

とてもやさしく、思いやりの心を持った方たちだと思です。もし困りごとがあったら相談に乗ってくれますし、わからないことがあっても突き放さずとことん教えてくれます。
また個性豊かな方たちが集まっているので業務外を問わず様々なことを学ぶことができます。具体的には新しい発見を得ることや、ふとした会話から新しい考え方や見方を学ぶことが多々あります。
皆さん仕事に熱心なことはもちろん、趣味などプライベートにも力を入れている方たちが多いですね。

どんな学生時代でしたか?

授業の課題とアルバイトに追われる学生時代でした。結論から言うとキラキラとした学生生活ではありませんでした。(泣)

話が多少ずれてしまいましたが、学生時代では学内で年間を通してプロジェクトを立ち上げ推進したり、アルバイトで貯金をし自分の車を買ったりといった目標を立てて実際に実行することがありました。その結果、計画性や忍耐力を得ることができたと思います。現在は仕事をしていく上で学生時代に得たものが生きていると思う場面がたくさんありますので当時の頑張りは決して無駄ではなかったと思っています。

学生へのメッセージ

学生の皆さん、これから社会へ進出することに不安や心配があると思います。社会情勢や人間関係、職場環境など挙げればきりがないと思います。しかし同時に、好奇心や挑戦する心も持ち合わせていると思います。
ワクワクやドキドキといった感情はありますか?もし、その感情を持っているとしたらどうか忘れないであげてください。その好奇心や挑戦する心はいずれ社会に進出した時に皆さんの味方になってくれるはずです。
ぜひ私たちの会社で一緒に働きましょう。皆さんの入社を心よりお待ちしています。