仕事にやりがいを感じるときは?
業務を通して知識や経験を広げることや、入社当時の何もわからない状態から、知識と経験を得て思い描いたイメージ通りに業務の計画を進められるようになると自分自身の成長を感じることができ達成感や、やりがいを感じます。
その他にも業務の繁忙期や試験の手法が明確に決まっていないことがあり、期日が迫る中試行錯誤の繰り返しで業務を行っていくこともあるので、時には「もう勘弁して…」と音を上げたなる日もあります。
ですが、山場を乗り越えた際にはへとへとになりながらも無事に乗り切ったという安心感と達成感はとても心地よく、自分が業務で関わった車両をテレビや街中で見ると、あの時は大変だったけれども次も頑張ろうというモチベーションに繋がります。
どんな学生時代でしたか?
授業の課題とアルバイトに追われる学生時代でした。結論から言うとキラキラとした学生生活ではありませんでした。(泣)
話が多少ずれてしまいましたが、学生時代では学内で年間を通してプロジェクトを立ち上げ推進したり、アルバイトで貯金をし自分の車を買ったりといった目標を立てて実際に実行することがありました。その結果、計画性や忍耐力を得ることができたと思います。現在は仕事をしていく上で学生時代に得たものが生きていると思う場面がたくさんありますので当時の頑張りは決して無駄ではなかったと思っています。