オリジナル研修ツール

研修ツール メイキング

開発現場には、外に出せない未発表の技術がたくさんあります。

だからこそ、自社で分かりやすい研修ツールを独自に作り上げ、得た知識・経験を若手に着実に継承。

ただ、必要なものを作るだけではなく、そこにプラスαのエッセンスを入れるのがTIC流なんです。
違う車の新旧部品を組み合わせ、普通ではありえないシステムになることも、また面白さがあります。

EPISODE 1. オリジナルフレームカー

こちらは現場で電子部品をテストするフレームカー。
車がなくても電子部品をリアルにテストできる優秀品。

ボディがなく丸見えなので、中の仕組みが手に取るように分かります。

この特徴を活かして社員研修を充実させようと始めたのがフレームカープロジェクト各種。

EPISODE 2. オリジナル充電フレームスタンド

電気自動車の充電ガンも、各国の仕様のものを取り揃えています。

充電口の形状も違うなど、細かく仕様が異なります。
充電のテストをするのであれば、当然知っておかなければならない知識。
でも、普通は知りませんよね?

ですが、仕事をするには必要な知識。勉強しないといけないから、自分たちで海外から調達し、研修環境を整えてみました。

社員で創る